345件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二本松市議会 2022-12-13 12月13日-03号

3点目は、各介護保険施設サービス利用人数についてお伺いいたします。 4点目は、介護サービス事業所での介護職員介護分野で働く専門職を含めた介護人材の確保が必要ですが、実態と課題をお伺いいたします。 ◎保健福祉部長早川東) 議長保健福祉部長。 ○議長本多勝実) 保健福祉部長。 ◎保健福祉部長早川東) お答えいたします。 

二本松市議会 2022-06-20 06月20日-02号

1、平成30年度令和年度令和年度事業予算額温泉利用券配布対象者数利用人数、利用割合実績額。 二つ、市民から温泉に行きたくてもコロナで行けない。何とか商品券として使えるようにしてほしいなどの声が出されております。こうした要望を踏まえ、見直すべきではないか。 ◎保健福祉部長早川東) 議長保健福祉部長。 ○議長本多勝実) 保健福祉部長

矢祭町議会 2022-03-08 03月08日-02号

9月については、コロナの関係で運行を休止しておりましたけれども、まず利用人数についてなんですが、当初5月、6月については集計取っておりませんでしたので、人数については、7月、8月と10月から2月分までの7か月分ということでご報告をいたしますが、1,368人の方が利用しております。売上げについては、9月を除く5月から2月までの9か月間、これで225万6,960円。

郡山市議会 2022-03-07 03月07日-05号

国分義之こども部長 初めに、商品券交付額の見直しについてでありますが、本市では、子ども食堂ネットワーク会議における実施団体との意見交換も踏まえ、これまで開催1回当たり一律5,000円を限度としていた商品券譲与額利用人数などの開催規模に応じ、1回当たり限度額かさ上げを可能とするとともに、年間上限額を20万円から30万円へ拡大するなど、より各団体活動状況に応じた支援となるよう算出方法を改め、

二本松市議会 2021-12-14 12月14日-03号

4点目の学童保育所施設別利用人数についてでありますが、12月1日現在の人数は、二本松南学童保育所90人、二本松北学童保育所43人、塩沢学童保育所45人、岳下学童保育所54人、安達太良学童保育所28人、原瀬学童保育所20人、杉田学童保育所67人、石井学童保育所27人、大平学童保育所36人、油井第1学童保育所78人、油井第2学童保育所32人、油井第3学童保育所31人、渋川学童保育所16人、川崎学童保育所

塙町議会 2021-09-14 09月14日-04号

分かりやすい庁舎、昨年1年間窓口利用人数はどれくらいですか。また、ユニバーサルデザインとは、どういうことですか。 ○議長割貝寿一君) 町長。 ◎町長宮田秀利君) お答えを申し上げます。 お尋ねの令和年度における町民の方々の窓口利用数ということでございます。 数字的なことでありますので、担当課長より説明をいたさせます。 

塙町議会 2021-06-11 06月11日-02号

利用状況ということでございますが、利用率でございますが、令和年度におきましては、町営体育館利用回数が1,278回、利用人数1万3,535人ということでございます。その他の先ほど申し上げました6体育館、こちらのほうは合計で、6体育館合計で65回、814名の利用ということでございました。 令和年度新型コロナウイルス感染症対策のために閉館時間、閉館をした時期なんかもございました。

南相馬市議会 2021-03-09 03月09日-03号

ゆらっとの実際の1年間利用人数については、オープン時から令和3年2月までの利用者は、入浴について60歳以上が4,338名、59歳以下が79名、トレーニング利用で60歳以上が2,185名、59歳以下が295名、トレーニング入浴セットでも60歳以上の方が1,523人、59歳以下が35名と、そして貸し部屋については60歳以上の方が3,284名利用しています。

郡山市議会 2021-03-03 03月03日-04号

私が行った高齢者健康長寿サポート事業に関する利用状況等議員調査によりますと、2020(令和2)年4月から12月までに75歳以上が利用できるタクシー利用人数が3万9,105人、利用金額が7,546万3,000円で、全体の利用人数8万1,355人の約48%、利用金額1億3,684万3,020円の約55%でした。コロナ禍にあって、タクシー利用が最も多くなっています。 

須賀川市議会 2020-12-11 令和 2年 12月 経済建設常任委員会-12月11日-01号

産業会館利用状況でございますが、過去3年の利用実績を申し上げさせていただきますけれども、平成29年が利用人数で2万4,863人、平成30年が利用人数が2万3,769人、昨年度令和年度でありますが2万663人ということで、近年はこの過去の3年間を見ますと、利用人数はちょっと減少傾向にあった状況になってございます。  以上でございます。 ○委員長大河内和彦) よろしいですか。  

郡山市議会 2020-12-11 12月11日-05号

新型コロナウイルス感染拡大防止のために、公共施設利用人数制限がなされております。利用者人数施設の面積に応じて一律50%まで制限されていたのが9月19日に解除されても、コロナ対策を施した上での利用となるために、実質50%の制限での利用となっているのが実態です。しかし、施設利用料金は、制限前の利用料金と変わっておりません。

須賀川市議会 2020-12-10 令和 2年 12月 定例会-12月10日-05号

1つに、国が緊急事態宣言を出した4月の時点から9月までの通所介護短期入所生活介護などの状況について、月ごと合計利用人数について。  2つに、介護サービス事業所への介護報酬のうち、4月と9月の利用者負担分総額と、総額から考えられる状況について。  3点に、臨時的取扱いの加算はどのような算定方法なのか、お伺いをいたします。 ◎市民福祉部長野崎秀雄) ただいまの御質問にお答えいたします。  

二本松市議会 2020-12-08 12月08日-03号

2点目の過去3年間利用実態利用料収入状況でございますが、サッカーにつきましては、利用件数平成29年度892件、平成30年度704件、令和年度693件、利用人数平成29年度3万7,236人、平成30年度3万5,732人、令和年度3万8,863人、夜間照明を含めた施設使用料収入平成29年度38万6,860円、平成30年度33万1,830円、令和年度26万3,040円で利用人数は増加しております